旅行二日目は、門司から関門海峡を抜けて下関に歩いてみる予定。
しかし、耐えるかと思っていた天気がどうにもダメな加減。
昨年福岡にきたときは、新幹線で来て鹿児島本線で戻るというルートをとった。
せっかくなので今回は、福北ゆたか線で行ってみることに。
2012年4月30日月曜日
2012年4月29日日曜日
福岡市東部(香椎宮・海の中道) w/ Easyshare Mini
ゴールデンウィークに突入したところで、今年の旅行はまず福岡から。
昨年もGWに福岡だったものだが、しかし別に博多どんたくが目当てではない。
2012年4月28日土曜日
なんばパークスガーデン w/ DC25
ちょっと用向きがあって難波に。
ついでに、Kodak DC25の試写をしてきた。
1996年の黎明期デジカメ。
さすがに私の手元では一番古いが、この頃にもうコンパクトフラッシュ対応。
内蔵メモリのみのデジカメなどは、今時のPCにはポートがないシリアル接続しかできず、よしんばつなげたところで転送ソフトがWindows 9xのみだったりするのだが、DC25なら現代でも撮影して画像をPCに転送できる。偉い。
ついでに、Kodak DC25の試写をしてきた。
1996年の黎明期デジカメ。
さすがに私の手元では一番古いが、この頃にもうコンパクトフラッシュ対応。
内蔵メモリのみのデジカメなどは、今時のPCにはポートがないシリアル接続しかできず、よしんばつなげたところで転送ソフトがWindows 9xのみだったりするのだが、DC25なら現代でも撮影して画像をPCに転送できる。偉い。
2012年4月21日土曜日
片岡三陵(王子~香芝) w/ L-410
天皇陵巡りシリーズはまだ始まったばかり。
今日は、奈良の王子から香芝にかけて歩いて、孝霊・武烈・顕宗天皇陵と回ってきた。
カメラは、EPSONのL-410。
まだ20世紀の頃からデジカメをやっていたEPSONであるが、私がデジカメに関心を持ち始めた2003年頃には、すでに存在感は薄くなっていた。
ネットで検索した限り、ジャパネットたかた専売の廉価モデルだったそう。普通のコンパクト機としてはEPSON最後の製品かもしれない(普通とは言えないものならR-D1があるが)。
傷もない綺麗な個体が私の手元に転がり込んだが、高田社長は果たしてこれを世にどれだけの数、送り出したのだろうか。
今日は、奈良の王子から香芝にかけて歩いて、孝霊・武烈・顕宗天皇陵と回ってきた。
カメラは、EPSONのL-410。
まだ20世紀の頃からデジカメをやっていたEPSONであるが、私がデジカメに関心を持ち始めた2003年頃には、すでに存在感は薄くなっていた。
ネットで検索した限り、ジャパネットたかた専売の廉価モデルだったそう。普通のコンパクト機としてはEPSON最後の製品かもしれない(普通とは言えないものならR-D1があるが)。
傷もない綺麗な個体が私の手元に転がり込んだが、高田社長は果たしてこれを世にどれだけの数、送り出したのだろうか。
2012年4月14日土曜日
毛馬桜之宮公園 w/ RDC-5000
今年の花見ベストタイミングは週中で、土曜には散り始めになってしまった大阪であるが、ともあれ桜の宮にいってきた。
持ちだしたカメラは、リコーRDC-5000。
1998年まではDC-xxシリーズだったが、1999年からはRDC-xxになった。2001年からはおなじみのCaplioになる。
DC時代のリコー機は、回転レンズとかオペラグラススタイルとか個性的なデザインだったが、RDC初号機のRDC-5000は、フィルムカメラのようなオーソドックスな形状で出てきた。
しかしオペラグラススタイルは消えたわけではなく、RDC-700になり、Caplio RR1となってその後も続いた。
2012年4月1日日曜日
南海本線和歌山大学前駅開業 w/ Easyshare Mini
今日、46年ぶりの南海本線新駅が開業ということで、珍しいことだから見物にいってきた。
ちょっと早めに、しかし早すぎない10時前くらいを狙おう、と思って行ったら、10時から開業セレモニーをやるとかで、鉄道ファンが大勢。
とはいえ、別に身動きできないほどの人ごみとか、そんなわけではない。開業より廃業のほうが混むのだろうか。
記念入場券は売り切れていた。残念。
ちょっと早めに、しかし早すぎない10時前くらいを狙おう、と思って行ったら、10時から開業セレモニーをやるとかで、鉄道ファンが大勢。
とはいえ、別に身動きできないほどの人ごみとか、そんなわけではない。開業より廃業のほうが混むのだろうか。
記念入場券は売り切れていた。残念。