2014年7月21日月曜日

アオシマ1/700 初春の新旧キット比較

 最近艦これブームで艦船プラモデルの売上が、3割とか5割どころじゃなく5倍とかに急伸しちゃってるそう。

 ところで、1/700スケールの手軽な艦船キットは、静岡の模型メーカー3社、タミヤ・ハセガワ・アオシマが共同でラインナップしている「ウォーターラインシリーズ」というのが主。

 これが1971年に始まった歴史あるシリーズなもので、艦によっては70年代に設計されたレトロなキットが未だにそのまま入っていることもある。
 一方で、21世紀になってから現代の技術で新設計されたキットが出てくる艦もある。
 またメーカーによる設計力の差もある。今は大幅に挽回しているけど、古いキットについてはアオシマのものはかなり辛いと定評がある。

 先日、同じアオシマ製の駆逐艦初春の、70年代の古いキットと、2010年にリメイクしたキットを共に入手したので、作り比べてみた。
 古い方は相当古い時期のもののようで、こちらのページ最下部の左から2番めのロゴのものだった。1975年以前のロゴだから、私より年上だよ。
 新キットには、竣工直後の重武装な1933年仕様と、友鶴事件・第四艦隊事件を受けて大改修された後の1941年仕様のふたつがある。旧キットは改修後仕様なので、新キットも1941を使った。


2014年7月20日日曜日

高度1万メートルのボーイング777はどれくらいの大きさに見えるか

 ウクライナ上空で撃墜されたといわれている、マレーシア航空MH17便のボーイング777-200型機。
 なんだって民間の旅客機がそんなややこしい所飛んでたんだろう、と疑問に思ったのだけど、確認すると、今回のマレーシア機は高度1万メートルを飛んでいて、飛行禁止の高度より高いところだったそう。


 高度1万メートルを飛ぶボーイング777-200型というのは、果たしてどれくらいの大きさに見えるものだろうか。

2014年7月5日土曜日

Lavie ZでSDカードをブラウザキャッシュにする

もう1年くらい使っている初期型Lavie Z (正しくはVersaPro VK19G/S) だが、軽量UltrabookだけあってストレージはSSD。

SSDは当然フラッシュメモリーでできているから、当然、書き込みを繰り返すほど劣化していく。
まあ劣化するのはHDDでも何でも同じだけど、書き込み回数に依存するSSDならば、書き込みを減らせば少しでも寿命が伸びる使い方ができる気がした。

普段、PCを使っていて頻繁に書き込みが起こるといえば、やはりブラウザーのキャッシュだろう。
これをSDカードやUSBメモリーに逃がして、本体SSDの無駄な書き込みを減らせないだろうか。

(キャッシュ程度の書き換えを避けたところで大して変わらないとか、SDカードの方がすぐ死んで割高になるとか、やる意味がないor逆効果な可能性が色々考えられるのだが、ひとつの実験ネタとしてお付き合いください)