世間様ではE4より楽勝だという噂だった。
けれど、うちの艦隊は戦艦の平均レベルが60以下で、重巡の精鋭組のレベルが90以上、という有り様。
そんな極端な艦隊であるうちからすれば、ひょっとするとE4の方がわずかに楽だったかもしれない。
資源消費は、燃料16000・鋼材12000、弾薬は気にしてなかったので少し怪しいが、12000ほどだったと思う。
ダメコン・間宮などの消費はなし。
E4突破時より多くの資源を食っていた。
巷では、E4は運の要素が強すぎるが、E5は考えて挑む要素が多くて面白い、という。
それは確かに、私もそう思った。
うちの艦隊の場合、戦艦が頼りなくて重巡頼り、しかも古鷹型・青葉型が主力、さらには大井・北上を育成していない、という状態。
ゆえに、攻撃力不足が目立っていた。
ゲージを削っている間、一度もボス姫を撃沈できなかったくらい。
ここで、「たまたまボス姫に攻撃が集中して勝利」が起こるまでひたすら再試行することになったE4と違って、E5では編成変更や決戦支援艦隊の投入など、やれることに幅があった。
ゲージ削り
艦隊編成
- 古鷹改Lv.97 (15.5cm三連装副砲 x2 / 三式弾 / 酸素魚雷
- 青葉改Lv.97 (15.5cm三連装副砲 x2 / 三式弾 / 酸素魚雷
- 利根改Lv.93 (15.5cm三連装副砲 x2 / 三式弾 / 酸素魚雷
- 筑摩改Lv.85 (15.5cm三連装副砲 x2 / 三式弾 / 酸素魚雷
- 衣笠改二Lv.77 (15.5cm三連装副砲 x2 / 噴進砲 / 酸素魚雷
- 金剛改Lv.68 (46cm三連装砲 x2 / 三式弾 / 33号対水上電探)
最初は衣笠改二ではなく、加古Lv.97を入れてたんだけど、どーにも火力が低い。
夜戦の攻撃力は火力+雷撃で決まるらしいけど、古鷹型は雷撃が低くて差が出る感じ。
高雄型とか妙高型、最上型がしっかり育っているなら、多少レベル差があってもそっち使うほうがいいかもしれない。
連撃狙いのために、主砲x2または主砲+副砲として三式+ダメコン、というのがセオリー。
しかし、聞くところによると副砲2本なら魚雷積んでもカットインではなく連撃になるそうで、試してみれば実際そうだった。
酸素魚雷の雷装+10のおかげで、夜戦火力が底上げされたはず。
今回は、私はダメコンは使用しなかった。
E4の決戦で考えたとおり、ダメコンの意義は「ボス戦前で大破しても進撃できる」というだけで、しかもその艦はボス戦では置物になるから戦力外。
だったら魚雷や電探で戦力を底上げすべきと判断。
今回はボス前まで夜戦で、ボスのみ昼からで、しかもかなり強烈な航空攻撃を仕掛けてくる。
なので対空兵装が必須と、事前にも聞いていた。
まあ、三式弾でいいと思うんだけど、三式弾は確率でしか発動しないらしく、一度二度、やたらとでかい被害を受けることがあった。
ひょっとすると、三式弾より噴進砲の方が安定するかもしれない。
少なくとも、噴進砲を混ぜたことで不利益はなかったし、対空効果もちゃんとあった。
決戦支援艦隊
- その時キラキラついている駆逐艦2隻 Lv.25~40 (長10または12.7cm連装砲で全スロット)
- 祥鳳改 Lv.62 (流星改 x4)
- 千代田航改二 Lv.58 (流星改 / 流星 x3)
別に駆逐艦のレベルが高い低いで大きな差はなかった感じ。
悪いときはほとんど被害なし、いい時には浮き砲台1つ沈めて1つ中破、くらいの攻撃力。
浮き砲台ひとつ沈むかどうかで、夜戦までやってボスを殴れる可能性がかなり違う。
C/P日は十分よかったと思う。
以上の編成で、ひたすら支援を出しては出撃。
支援艦隊は、祥鳳・千代田のキラキラはつけず。駆逐艦のみキラキラつきのを出した。
(キラキラ駆逐艦は遠征要員としてストックたくさんあるので)
出撃艦隊は、キラキラは常備。はがれたら1-1を2週。
金剛型1隻の全高速艦編成なので、ルートは常に中央突破。
まあ、重巡組のレベルがレベルなので、途中で大破して引き返す確率は、多分4割もなかったと思う。
で、この編成で、削り切るまでボスの撃沈がなかったのは前述のとおり。
ゲージ終了後
艦隊編成
- 古鷹改Lv.98 (15.5cm三連装副砲 x2 / 三式弾 / 酸素魚雷
- 金剛改Lv.68 (46cm三連装砲 x2 / 三式弾 / 33号対水上電探)
- 比叡改Lv.66 (46cm三連装砲 x2 / 三式弾 / 33号対水上電探)
- 利根改Lv.93 (15.5cm三連装副砲 x2 / 三式弾 / 酸素魚雷
- 筑摩改Lv.85 (15.5cm三連装副砲 x2 / 三式弾 / 酸素魚雷
- 衣笠改二Lv.77 (15.5cm三連装副砲 x2 / 噴進砲 / 酸素魚雷
最終的に撃破に成功したのは、この編成だった。
というか、あまりこの艦隊の力で撃破した感じではない。
青葉を比叡に入れ替えたのも、なんとなく北ルートを試そうと思っただけ。
重巡が中心では、昼の間の打撃力に欠ける。
しかし、金剛型の戦艦なら昼間から打撃力が発揮できるかというと、別にそうでもなかった。
霧島Lv.50も加えた金剛型3隻で中央ルートに行ってみても、あまり戦果向上は見られず。
いっそ低速戦艦をがっつり組んでみようと思い、伊8 Lv.9・陸奥Lv.38・伊勢Lv.67・日向Lv.51・扶桑Lv.55・山城Lv.55で出してみた。
が、レベルのせいか装備不足か、思ったほど昼間に攻撃力を発揮しない。46cmは確か5つしかなかったか。
大和・長門・陸奥を高レベルで出せればいいかもしれないが、うちの場合は重巡の夜戦のほうがよほど威力的に頼れる。
しかし、Lv.30そこらの雷巡なんか出したって……というところ。
悩みながら、まだしも確率が高そうな編成は、結局削りの時と同じ、金剛型の数の増減くらいしかないな、と。
決戦支援艦隊
- その時キラキラついている駆逐艦2隻 Lv.25~40 (長10または12.7cm連装砲で全スロット)
- 伊勢改 Lv.67 (46cm x2 / 41cm x2)
- 日向改 Lv.51 (46cm x2 / 41cm x2)
- 扶桑改 Lv.55 (46cm x1 / 41cm x3)
- 山城改 Lv.55 (41cm x4)
悩みながら、いまいち決め手に欠ける主力艦隊がいきなりあっさり突破できたのは、この支援艦隊が猛烈に働いたせいだった。
なにしろ支援砲撃だけで、浮き砲台3つを全滅させて、さらに2番めの姫を大破させた。
やった私がびっくりしたもんな。なんこれ、って。
あとはもう、主力艦隊は止めを刺すだけの仕事。
昼の間に姫を沈め、ボスだけ残して夜戦に入り、集中砲火で。
この猛烈な威力の決戦支援は、乱数がよほど良い方向に転がったのか、それとも何度かやってりゃたまには発生する程度のものか、それはよくわからない。
ほとんど決戦支援だけで勝っちゃったようなもん。
とはいえ出撃艦隊も、ボス到達率が高くて高コストな決戦支援をムダにすることが少なかった、という点では、ちゃんといい仕事はした。
これで、ようやく11月イベントの終点に着いた。
最後の最後、この突破時のドロップが陸奥だった、というのがオチだろうか。
戦艦レシピを220回やって、陸奥は5枚出ている。ドロップだけでも2枚目だ。
でも長門が出ていない。
そろそろ陸奥を見るたびにテンションが下がる状態なのに。
まだ阿賀野が出てないから、気楽にE3に艦隊を出して、出ればいいなーという調子で回してみるつもり。
三隈・初風・長波も掘れるといいんだけど。
長門も。
0 件のコメント:
コメントを投稿