新blogできています

このblogは、現在更新を停止しています。 新しい記事は新blogに追加されます。

2013年12月31日火曜日

加工したKenko DSC880DWと、13年終の日の入り

(書いている時点では)あけましておめでとうございます。

初日の出見に行くのは混雑するし、そもそも大阪は東側が山だから、登山しないといけない。
まあ山から覗く日の出も悪いものではないだろうけれど。

初日の出と違ってなぜかまったく注目されない、終の日の入りを見に行くことにしてみた。
一応元太陽電池関係者として、この一年の日射に感謝とお礼を捧げにいくのです。でまかせだけど。


2013年12月25日水曜日

冬の静岡に企業博物館を訪ねる (3日目・スズキ歴史館)

ばくおん!!という悪質バイク漫画がある。
この極悪非道なるバイク漫画においては、スズキのバイクに乗ってるような奴はおかしい、病気だという卑劣な風説の流布が行われ続けている。

しかし自分では乗ったことないし今まで乗ったのほとんどヤマハだけど、友人にスズキファンを持つ私としては、スズキの魅力をより深く知りかつ正しく広める責務があろう。

というわけで、今日はスズキ歴史館へ。

2013年12月24日火曜日

冬の静岡に企業博物館を訪ねる (2日目・タミヤ歴史館)

清水ではちょっと上等めのビジネスホテルを使ったりして、清々しくお目覚め。

清水でも何か見たくはあるのだけど、静岡のタミヤ歴史館の予約を11時にしちゃったので、清水で動けるのは早朝でどうにもならず。
ちびまる子ちゃんが「見ていけー清水見ていけー」とアピールしているけど振りきって静岡鉄道静岡清水線に。


2013年12月23日月曜日

冬の静岡に企業博物館を訪ねる (初日・天浜線)

今年は遠出の旅行は控えてしまっていたけれど、久しぶりに行こうかということで、23日から25日にかけて旅行に。
いくつか候補はあったけれど、まだ世間的に平日のうちから一週間早く休める身分を活かして、休みに入ると閉まってしまいそうな企業博物館参りに。

面白そうなメーカーが多い土地といえば、やはり静岡。
模型メーカーはタミヤ・アオシマ・ハセガワ・バンダイと揃っていて、バイクはカワサキ以外はみな静岡だ。

いくつか検討して、タミヤ模型とスズキの予約がすぐ取れたので、その2箇所を目指して行程を決定。

2013年12月14日土曜日

大阪各所 (RICOH R8)

ちょっと前に入手して、何ヶ所か撮ってきていたリコーR8の画像をまとめて。

電池・充電器込みで1000円だったから実際安かったもんで、これならあるいは実用機として、今のEasyshare Miniをリプレースできるかな……とも考えたり。

まあ結論としては、そこまで気に入るカメラではなかったけれど。
Easyshare Miniは、まあ画質が良いとは言えないし3倍ズームしかしないし、操作系が超初心者向けだったりするけれど、MicroUSBにつなぐとそのまま充電しつつデータ転送だから楽でいい。
R8は、28-200mmの便利ズームに、リコーらしく渋くてしっかり感のある筐体、ある程度撮影機能も充実、と来たんだけど、思った以上に2008年当時の1/2.5型1000万画素CCDの画質が悪かった。
おもちゃデジカメに片足の半分突っ込んでる気がするEasyshare Miniの画質があれでも気にならないけど、しっかりしたカメラっぽいR8の画質がこれでは気に入らん、っていう。


2013年12月3日火曜日

急遽RSSリーダー乗り換えと、Feedspotのこと

先日google Readerが終了したことに、私も巻き込まれた口。
乗り換え先を検討して、結局FeedDemonというスタンドアローン型のものにしていた。

で、乗り換えて多分半年くらい。
先日、突然FeedDemonが正常動作しなくなってしまった。
どのフィードを開いても、「このページは表示できません」とエラーを吐いてどうにもできない。
おそらく利用しているIEコンポーネントの方が文句を言ってるようなんだけど。
(環境変数を触って、テンポラリフォルダを変更した直後に発生したっぽいんだけど、戻しても治らなかったしどうなったのやら)

そういうわけで、またRSSリーダーを探さねばならなくなった。


2013年11月30日土曜日

宝が池公園・北山 (PowerShot S1IS)

近くの鉄道でまだ乗ってないところあったかな、と乗りつぶしオンラインで確認すると、もはや畿内の鉄道でまだ乗っていないのは、京都市営地下鉄烏丸線を残すのみとなっていた。
乗った先の京都国際会館って、京都議定書を策定したりするところでなかなか縁遠い土地なのだけど、とりあえず行ってみることに。

今日のカメラは珍しくキヤノンのPowerShot S1ISで。
キヤノンを嫌ってるわけではあるんだけど、古いカメラを漁りに行っても、キヤノンのカメラなんてあらかたIXY Digitalの旧型が転がってるばかりで、触って面白そうな機種があんまりない。
キヤノンって製品が保守的で、珍奇な製品を発射して玉砕したりしないから……


2013年11月16日土曜日

大和郡山 (CASIO EX-P600)

近畿圏で行ったことのない街も減ってきたけれど、そう遠くないところで、大和郡山がまだだった。

カメラもちょうど、カシオExilim Proシリーズ初号機のEX-P600が手に入った。
超薄型小型モデルでヒットを飛ばしていたカシオExilimシリーズに、大型レンズを合体させた、なんとも異様な見た目の代物。
ぶっちゃけあんまり売れたとは思えず、私は新品が店頭に並んでいたのを最後に、使っている人も中古で売られているのも見たことがなかった。縁がなかっただけかもしれないけど。


艦これ11月イベント・難なくでもないE5


なんとか突破しましたよ。

世間様ではE4より楽勝だという噂だった。
けれど、うちの艦隊は戦艦の平均レベルが60以下で、重巡の精鋭組のレベルが90以上、という有り様。
そんな極端な艦隊であるうちからすれば、ひょっとするとE4の方がわずかに楽だったかもしれない。

資源消費は、燃料16000・鋼材12000、弾薬は気にしてなかったので少し怪しいが、12000ほどだったと思う。
ダメコン・間宮などの消費はなし。
E4突破時より多くの資源を食っていた。

2013年11月11日月曜日

古いPCケースを外付けドライブケース化

先日、デスクトップPCとサーバーPCを処分して、Ultrabookを1台だけ持つように絞り込んだ。

そうすると当然、家で使うときには外付けドライブがいろいろ欲しくなる。
Ultrabookでは、HDDやSSDも小さいし、光学ドライブもないことが多い。

で、USBで外付けする。

しかし、ひとつやふたつならともかく、数が増えるとめんどくさい。
USBケーブルも増えるし、ACアダプターも増える。

じゃあ、ということで、古いPCケースを流用して、ドライブケースにしてみた。

2013年11月10日日曜日

艦これ11月イベント・逆襲のE4

突破しました。


前回のややツメが甘いところをしっかり引き締め直して、改めて臨んだら意外にあっさり突破。
リアルラックの足りないタイプの私は、できるだけ確率を高めて臨むべきだった、という話か。


2013年11月9日土曜日

交通科学博物館 (Kenko DSC880DW)

大阪は弁天町の交通科学博物館も、来年春には閉館の予定。
最後の曝涼展やらやってたりするので、閉館前に一度は行っておこうということで。

今日のカメラは珍しく新品新モデル、ケンコーのDSC880DW
なんというか、ケンコーのデジカメというと、カメラの良し悪しに露ほどのこだわりもない人向けの安売り品、さもなくば、懸賞とか景品とかで意図して選ぶのでもなく渡されるもの……というイメージがある。
それをわざわざ買ったというのは、レンズの焦点距離が1.8mm、ライカ判換算で14mmF2.8というウルトラなもので、こんなコンパクトデジカメは他にそうない。

2013年11月4日月曜日

艦これ11月イベント・E4激戦の軌跡(未完)

まあ、戦艦レシピ200回以上回して長門を引かない程度には、あまり運に恵まれない私提督なのだけれど。



さすがにこれで9時間かかってE-4がダメというのは、愚痴のひとつくらい垂れてもよかろうと思うんだ。

2013年10月29日火曜日

戦艦レシピ(400/100/600/30) 202回の軌跡

艦これも、私が着任した頃には5万人程度だった提督の数が、今では110万を突破。22倍か。

私は古手ということもあり、那珂ちゃんLv.99などネタ気味の非効率プレイングをしていても、先日5-3を突破。
攻略的には、イベントまで特にやることもなくなってしまった。

艦娘もあらかた揃った。
島風・雪風はもちろん、翔鶴・瑞鶴・瑞鳳もいる。鈴谷・熊野・伊58も前のイベントで獲得済み。
まだいないのは、大和はしかたないとして、三隈・初風・夕雲・長門だけ。

長門?

うん、前に42回回して出なかった時点で記事を書いたのだが、まだ出ていない。



2013年10月13日日曜日

アヒル閣下に拝謁 (KD-200Z)

全国を旅するアヒル閣下がまた大阪にいらっしゃったと聞き、拝謁の光栄に預かってきた。


ちょっと前に入手していたのだけど、メモリーカードのトラブルで長らく使えなかったコニカKD-200Zを持ち出し。

2013年10月12日土曜日

摩耶山 (DiMAGE Z3)

最近資格試験とかで運動不足だし、しっかり歩く日に決定。
近いけど行ってなかった摩耶山へ。

2013年10月7日月曜日

平成25年度 公害防止管理者試験プレイバック

この記事は、一受験者が、自分でテキストなどから調べて答えを出して書いたものです。
そもそも答えが間違っているかもしれず、また解説が的外れな可能性はもっと高いです。
受験の参考にする場合は、くれぐれも疑って掛かった上で、テキストを参照して正しい内容を確認しながら(平成25年度版の参照すべきページを記載してます)、丸覚えではない使い方をしてください。

学生さんが宿題・課題に丸写しするなどの利用は、別に止めはしません。
ただ、ここ数年の公害防止管理者試験はかなり難しくなっています。試験合格を目標としているなら、しっかり勉強して挑まないと厳しいと思います。
平成25年度の水質四種の合格率は9.9%。合格率だけで見れば環境計量士よりはるかに厳しいような数字です。
公害防止管理者のための勉強は、環境計量士にもかなり使えます。合格できれば、作業環境測定士試験の、難しい分析概論の科目免除も受けられます。
まあ丸写しも止めないけど、まじめにやって損はないよ、と言っておきます。

   *

公害防止管理者、という資格試験を受けてました。

工場排水とか排ガスとかが環境悪化につながらないように管理したり検査したりする技術者で、製造業の工場なんかには有資格者を置いておかなきゃいけない。
工場あるかぎり必要になる資格なので、まさにその職にある人も狙うし、化学関係を学ぶ学生さんが取ったりもする。
世間的にはさほど知名度高くないけれど、しかし方面によってはポピュラーな資格。


資格は、大気、水質、騒音・振動、ダイオキシン類の4つに分かれていて、私が受けたのは水質。
その中でも、一番下っ端の第四種。
第四種を基本にして、特に有害な物質も取り扱える第二種、特に大規模な排水を扱う工場にも対応できる第三種、両方いける第一種と分かれている。

まあ、排水はどこからでも出るから需要は多いはず。
すでに有資格者が多すぎるから、これ取ればすぐ就職できるほどでもないけれど。
で、比較的水質は簡単ということで、化学関係初学者の私が、この半年まじめに勉強していたことを証明するために腕試しに受けてみた次第。

2013年10月5日土曜日

艦娘の愛着度を計算してみる試み



私は割と、すべての艦娘に等しく愛を注いで運用する提督です(ツッコミ待ち)。


レベルの高さはすなわち、よく出撃させているということにつながるわけで、愛着の深い艦娘ほどレベルは上がる。
レベルの高さを愛着の深さと仮定して、それを数値化することができないか?


2013年9月27日金曜日

ファイルサーバ解体・BDレコーダー導入に向けて

2008年末くらいに導入したファイルサーバーが、近頃ハングアップするようになった。
夏のうちは数週間に一度だったから黙認してたのだけど、秋になって数日に一度ペースになってきた。

ハングアップ時のことは、システムログにも記録が残らない。
何度か目の前でハングしたときには、突然サーバとの通信が切れ、そして電源スイッチ長押しで落とす以外何もできなくなるようだった。
こういう感じだと、まあ、電源とかマザーボードとかCPUとか、ややこしい壊れ方だろう。

ついに「恋愛ラボ」の最終回録画途中でハングアップ、というひどい有様になってきたので、さすがに解体を決意した。


2013年9月14日土曜日

犬山・中山道御嵩宿 (K-01 / DA 21/40mm)

ちょっと前のことになるが、名古屋に行く機会があったので、名鉄の乗りつぶしを兼ねて、犬山から御嵩へと巡ってきた。

カメラはいつものK-01。
まあイロモノというか、PENTAXしかこんなことやらんよなあ、と思うカメラではあるけど、なんだかんだで体に馴染んできてる感じ。

2013年9月8日日曜日

艦これと統計

相変わらず無謀庵提督も艦これを続けています。

先日のイベントで、まあ流石にE4を突破できる戦力なんかないなあ、と思いながら、168単艦突撃を繰り返していました。
で、熊野・鈴谷、ごーや、衣笠と欲しいものが勢ぞろい。

しかしながらうちの艦隊には、長門と陸奥がいない。
結構戦艦レシピは回してるつもりなのだけど、さっぱり出てこない。
後から始めた友人が、さっさと両方揃えてたり、陸奥ばっかり4隻出てるとか言い出したり。

データベース艦これ!によれば、私の回してる400/100/600/30で、長門と陸奥を合わせて5%そこらは出るようなデータになっている。
で、私がこれまで建造したデータを確認すると、42回試してひとつも出ていなかった。

5%の当たりを、42回やって引けない。
そんな私は、どれくらい不幸なのか。
あるいは、本当に5%もあるのか。

この疑問を、統計的に検定してみよう。
なにしろ私も最近学びたてで、やってみたくて仕方ないのだ。


2013年8月31日土曜日

堺市街 (Xacti DSC-J4)

やっと地獄のような熱さが多少は和らいだ。
今週頭くらいの涼しさがそのまま週末まで続いてくれればよかったのだけど、しかしまあ8月中頃ほどひどい暑さではなかったので、久しぶりに徘徊に。
いや、今までも徘徊はしていたのだけど、暑すぎるから梅田・難波の地下街がほとんどだったり、美術館・博物館めぐりになったりで、写真撮るようなこともなく。


2013年8月8日木曜日

艦隊これくしょん 移動式鎮守府計画

ちまたで話題の艦隊これくしょん。
実は私もすでに提督でした。もうLv.72です。

チュートリアルで初めて建造して生まれた那珂ちゃんを贔屓にし続けていたら、今もうLv.84。
那珂ちゃんのレベルがもっと高い提督は他にも大勢いるはずですが、うちの場合は那珂ちゃんが突出して高く、次は神通のLv.70。川内・古鷹・加古・青葉とLv.60台後半で続きます。
激戦海域に挑むべき戦艦は伊勢のLv.50を筆頭に他は30~20台、正規空母は赤城のLv.60を筆頭に他は30台。
実戦に支障をきたしてまで那珂ちゃん偏重の艦隊運営。こんな忠実な那珂ちゃんファンはさすがに多くないはず。
多くの提督はことあるごとに「那珂ちゃんのファンやめます」と言ってるみたいなので、そろそろ那珂ちゃんのファンは私くらいしか残っていないことでしょう。



現在、艦これはPC用ゲームであって、スマートフォンなどからは遊べない。
あれこれするとAndroidなどからでも動いてしまうという話もあるのだけれど、あまり快適でないとも聞くし、運営からはサーバーへの負荷が上がるからやめてほしいとの話。

しかし、PCの小型軽量化も進んだ現在、艦これをプレイできるPC環境を外に持ち出すことも、特に難しくはない。
PC端末および通信端末、両面からモバイル艦これを実践してみた。

2013年8月4日日曜日

琵琶湖・沖島へ往く (K-01 / DA 21mm F3.2 Ltd.)

夏休みだしなにか面白いことでも……ということで、友人らと共に琵琶湖の沖島へ。
淡水湖にある島で、しかも有人島というのは日本ではここだけ。
島根・鳥取の中海とか、浜名湖にも有人島があるんだけど、あれらは海とつながってるので。

小さな島の小さな集落なので、泊まりがけではなく日帰り。

2013年8月3日土曜日

VersaPro UltraLite Type-VG VK19S/G-F 使い始めインプレ

新しいPCをですね。
買っちゃったわけですよ。

一時期、どうもパソコンというのがあまり面白く見えない商品ばかりだった時期もあったけれど、最近なんだかそうでもない。
気合の入った面白いPC製品が出てきてるな、と、様子を見ていたのだけど。

いろいろ条件を付けて、Ultrabookで特に1キログラムを切るやつがほしいな、と思っていた。
そうすると、NECのLavie Zか、SONYのVAIO Pro 11/13くらいになってくる。

そこに、リファービッシュのVersaPro UltraLite VGが、思ったよりだいぶリーズナブルな価格で出ているのを発見。
内容的には、Lavie Zの12年秋モデル、LZ750/HSあたりと同等品と思う。
CPUはCore i7-3517U (Ivy Bridge 1.9GHz)、メモリ4GB、128GB SSD、Windows 8 Pro 64bit、Office Personal 2010も入って、10万円切っていた。

Lavie Zも今夏にはモデルチェンジしていているけど、CPUはHaswellには変わってなくて、Ivy Bridgeのまま(クロックが少し上がった)。
今夏の現行モデルも、それほど大きな違いはないだろうと思う。

2013年8月2日金曜日

模型用シンナーの分析 (エッセンシャル版)

ちょっと近頃、縁があって分析関係の勉強をしている。
大気汚染とか水質汚濁とかそっち関係の。

で、機器分析というもんを見てみるため、プラモデル用のシンナーを、GC-MSという分析器に掛けてもらう機会を得た。

前から不思議だったのだけど、プラモデル用のシンナーって、成分表示がない。
身体に悪そうだし表示義務とかないのかな、と思ったら、どうもそのへんの法規は労働安全衛生法だそうで、家庭用のものだと表示義務はないみたい。(これの3ページ)

で、結構使ってて結構吸ってるものだから、何でできてるのかは気になる。
ないと思うけどトルエンなんか入ってたら嫌だし。

そこでGC-MSにかけてみると、シンナーの成分が(ある程度)わかる。


2013年7月20日土曜日

平城宮跡 (K-01 / DA 21mm F3.2 Ltd.)

暑かったのだが、しかし湿度がちょっと低めで結構気持ちよく歩ける日だった。
久々にまとまった徘徊。

奈良は大和西大寺から、平城宮跡と陵墓群を見てきた。


2013年7月13日土曜日

ぷち徘徊 (Cybershot L1)

暑すぎていまいち徘徊しきれてない近頃。
気がつけば一ヶ月も更新していない。

資格試験受けたりした週末もあったり。
まあ危険物取扱者乙類くらいの簡単なものだけど、次はもうちょっと難しいの受けるつもりであるから、試験勉強してる週末もあろう。

つまり、更新頻度は下がりこそすれ上がりそうもないのであった。
夏嫌いだし。

2013年6月12日水曜日

まんがタイムきららMAX・キャラットの掲載状況調査 (11年~13年7月)

前にまんがタイムきららミラクの掲載作品について状況調査をしてみたけれど、ミラクだけでは他誌と相対比較できなくて物足りなかったので、MAXとキャラットについてもやってみた。

MAXは2011年4月号から読み始めた。
キャラットは、アニメ版GAがきっかけだったから2009年中から読んでたんだけど、自炊やるようになってアーカイブがあるのが2010年6月から。
ミラクのデータも2ヶ月分追加して更新しておいた。
無印きららは最近まで読んでなかったので、今回はデータなし。

2013年6月8日土曜日

服部緑地 (K-01 / DA 21mm F3.2 Limited)

見たい映画があったのだけど、十三の第七藝術劇場で、夕方6時半からスタート。
それまでどこを徘徊しようかとgoogle mapsを眺めていると、北大阪の服部緑地に「日本民家集落博物館」なるものを発見。
大阪府下の美術館・博物館は大半に行って、ほとんどは知ってるつもりだったのに、ぽろっと見落としていたところだった。じゃあ行ってみよう。

2013年5月29日水曜日

フォトカノKiss どんなレンズを使っているのか?

前の記事で、フォトカノヒロイン陣の身長を計算した。

身長がわかった、ということは、身長を基準にしていろいろなものの長さを計ることができる。
3サイズもその一例。(あれはまあ無理矢理な計算だけれど)

で、身長と、そのヒロインを何メートルの距離から撮影しているかがわかれば、主人公が持っているカメラについているレンズの焦点距離が計算できる。
というか、もともと私はこれをやろうと思ってあれこれ計算を始めたのだ。3サイズは余録に過ぎない。

2013年5月26日日曜日

フォトカノKiss 部活ミッション攻略メモ

フォトカノKissのラブラブデイズモードで発生する部活イベントであるが。
「まあこのゲーム全般的にヌルいし簡単だろ」と思ったら意外とそうでもなく、必要な撮影シチュエーションがなかなか出なくて困ったりしたので、ここに攻略メモを残す。

まったくスポイラーな記事なので、自分でやりたい方は先を読まないように注意を。

このゲームは、メッセージスキップが遅いとか、画面切り替わりエフェクトが飛ばせないとか、ロード待ちが少なからず入るとかで、リプレイのテンポがかなり悪い。
何度もやり直すのが辛いゲームなので、こういうスポイラーの価値は高くなるだろう。


2013年5月22日水曜日

フォトカノKiss 身体測定

フォトカノKissの公式サイトを見ていると、キャラクター紹介ページに、どういうわけか身体的なサイズの表記が一切ない。
体重はまあ無いのが大抵としても、身長も3サイズも書いていない、というのは珍しいように思う。

わからない、となれば、なんとか究明したくなろうというものだ。

これが普通の2次元イラストによるゲームであれば、なかなか手のつけようはない。
しかしフォトカノKissというゲームは、3次元モデルを好きな角度から写真撮影できるのだ。
この強力な武器を用いれば、完全に正確にとはいわなくとも、概算値であれば比較的簡単に求めることができるはず。


2013年5月18日土曜日

「フォトカノKiss」写真学習室 (雑記その4)

もはやゲーム内容よりフォトセッションのやり方ばっかり追い求めているので、記事タイトルを少し変更。
私が試行錯誤しながら撮影の手口を学習している話である。別に他人に学習してもらうほど私が上手いわけではない。

2013年5月15日水曜日

中之島バラ園 (PowerShot 350 / PS Vita)

急にぽっかり休みになったので、散髪に行ったらバラ園が見頃という話になった。
そんなわけで、散歩がてら中之島に。

カメラは鞄に入ってたPlayStation Vitaと、20世紀カメラのCANON PowerShot 350。
Vitaのカメラのスペックを把握してなかったんだけど……


2013年5月11日土曜日

大山崎町・島本町 (DiMAGE F100)

別にフォトカノだけやってるわけではないのです。

雨なので街歩きもつらいので、室内で楽しめる所。
そうなると私は美術館か博物館か映画になるが、西洋画を見たい気分だったので美術館を探して、大山崎山荘美術館に行ってみることに。

持ちだしたカメラは、Minolta DiMAGE F100。
KD-400Zを買うときに対抗馬として考えてたモデルで、プログラムオートで専用電池だったKD-400Zよりも、P/A/S/Mで単三電池使えるこっちのほうが、カタログ比較では有力だった。
結局、DiMAGE F100はその後現物を触る機会もなく、ここ数年の古カメラ漁りでも、後継のF200・F300も含めて不思議なほど遭遇せず。あんまり売れなかったんやろか……。

2013年5月8日水曜日

「フォトカノKiss」もろもろ その2

まだまだフォトカノKiss。

ここまで楽しみまくれるとまでは思ってなかった。いやまったく楽しくて仕方ない。

2013年5月6日月曜日

「フォトカノKiss」もろもろ

今のところフォトカノをやるためだけに存在するVitaには3万円の費用を突っ込んでいる。
おかげでこのGWは、旅行もせずにひたすらフォトカノ。
すっかりダメな人といえよう。

2013年4月29日月曜日

(大訂正あり) 「フォトカノKiss」のズームとパース

ズームレンズというのは、より広い範囲を写すか、より遠くのものを引き寄せて写すか、という操作ができる。というのは当たり前。
しかしちょっとカメラが好きな人は、ズームは単に遠い近いを変えるのではなくて、パース、つまり遠近感をコントロールするために使う。

ズームを引いて広角側、より広い範囲が写る状態にすれば、近くの物はより大きく、遠くの物はより小さく写り、遠近感が強調される。
ズームを伸ばして望遠側、狭い範囲が写る状態にすれば、遠近の物の大きさの違いが少なく写るので、遠近感が弱くなる。

2013年4月28日日曜日

カメラ好きなので「フォトカノKiss」を買ってみました


買いました。
PSPの前作の時から気になっているタイトルではあったんだけど、ちょっと携帯ゲーム機が苦手なのでPSP自体に手が出ず、結局プレイできずじまい。
私は外出中の空き時間には本を読んでしまうから、持っていてもゲーム機に手が伸びない。おかげで、Nintendo DSもあまり使わず死蔵してしまった実績があって。
さらに、中学の時にセガサターンを選んで以来、現在もXbox360で洋ゲーばかりなので、プレイステーション系のゲーム機を買ったことがない。文化的に馴染みがないし、プレステの有名作もほとんどやったことがない。

しかしまあ、Vitaであれば、GoogleマップとReaderアプリが使えるので、最悪ゲームやらなくても使い道がある。
値下げも決め手に。


2013年4月14日日曜日

伊賀上野 (K-01 / DA21mmF3.2Ltd.)

この週末は月曜まで休みとなったので、たまにはちょっと遠くまで行こうかと思ったら土曜日早々に地震。
で、土曜から日曜に予定をずらして、伊賀上野に出かけることにした。

カメラはちゃんとK-01を持って。

2013年4月13日土曜日

四條畷 (Cybershot DSC-F77)

ひょんなことから3連休ができたから、ゆっくり遊びに、一泊になってもいいつもりで出かけようか……と。
まだ行ったことがない街で、日帰りか一泊という距離にあるのは、さしあたり思いつくのは伊賀上野と敦賀。朝早くに出れば日帰りOKかな。
と思ったら、朝っぱらから淡路島で震度6弱の地震。

まあ被害なんかはなかったけれど、鉄道ダイヤがめちゃくちゃになった。
ところで今Google日本語入力が「めちゃくちゃに泣いてしまいたい」をサジェストしてきたのだけど、私が割と工藤静香好きなことまでGoogleは掴んでいるのか。でもあの曲そんな好きでないことまでは掴んでいないようだ。
で、早く行くも何も、大幅遅れから到達不能まである事態に。東海道本線が神戸から京都まで運行停止、ほかほぼ全線に遅延発生。

そういうわけで、急遽行き先を変えて、近くの四條畷に。

今日のカメラは、サイバーショットDSC-F77。初代サイバーショットF1以来、伝統のレンズが回るシリーズ。

2013年4月7日日曜日

トダ精光マグネットマウントS 対応調査

先日購入してみたトダ精光コンパクトデジカメ用フロントコンバージョンレンズ
これはマグネットマウントと称して、レンズ前にリング状の磁石を貼り付け、コンバーターを磁力で取り付ける仕組みになっている。

よって、レンズによってはその磁石を貼り付けられず、使用不能なデジカメがある。
せっかく手元に古いデジカメが大量にあることだから、使えそうなものとダメそうなものをざっとリストアップしてみた。

2013年4月5日金曜日

桜ノ宮公園 (トダ精光 DKM-180S / T-038S)

花見シーズンも終わりに近づいてきたけれど、少し桜の宮を散歩に。
藤田美術館の「茶道具いろは」を見てきたかったので。
それと映画館で「劇場版花咲くいろは Home Sweet Home」も観る。いろはが被ってしまった。

今日は、トダ精光コンパクトデジカメ用フロントコンバージョンレンズなんてアイテムを持って遊びに。

2013年4月1日月曜日

TOMOS Classic I 乗り始めインプレ

先日のK-01の記事でそれとなく写していた、孝子徘徊の記事で乗り回していた、レトロ調だけど実のところ別にレトロでもない現行商品、TOMOS Classic I


2013年3月29日金曜日

住吉公園の桜 (COOLPIX S8)

少しは桜くらい見ようか、でも混みすぎるところは嫌だなあ、ということで、住吉公園に。


2013年3月23日土曜日

まんがタイムきららミラクの掲載状況調査(創刊号~2013年5月号)

ふと気になったことがあったので、まんがタイムきららミラクの作品掲載状況を調べてみた。

いや、何が気になったって、いつの間に「メラン・コリー」が載らなくなってしまったんだろうと。


2013年3月20日水曜日

知多半島の旅(2) 内海町 (LUMIX FZ2)

半田から先は、一旦武豊で名鉄に乗り換え。
当初の予定では、名鉄の端っこ、河和と内海までさっと乗ったら戻ってきて、ずっと移動して常滑を見ようか……と思っていた。

しかし、どうも思っているより知多半島が大きい。
名鉄の線路も、内海から常滑にいくためには、かなり名古屋側に戻ってから折り返さねばならない。

知多半島の旅(1) 半田 (LUMIX FZ2)

前から知多娘。というローカル萌えキャラを仕掛けている知多半島。
ローカル萌えキャラ自体はけっこうそこら中にあるのだけど、ちょっと現れて消えていくものも多々。

まあ、あくまでローカルだから、近畿圏からせいぜい中国・中部くらいまでのキャラでないと、大阪の私まで活躍ぶりは伝わって来づらい。
VOICEROIDが出た東北ずん子、福島県白河市の小峰シロ、南に行けばおおいた萌えおこしプロジェクトとか、やっぱり大阪からは見えにくい。

じゃあ大阪の私からどのあたりが目にとまるかというと、萌えキャラというべきかはさておきいまいち萌えない娘 (と本来やるはずだったこと)とか、大垣きゅん物語であったり、そして今回のネタたる知多娘。というところ。
そういうわけで、いざ知多半島に現地調査。

2013年3月2日土曜日

大阪城公園で梅見 (PROD-20's・PowerShot A400)

梅の季節。
ということで、大阪城公園で梅見などと洒落こんできた。

カメラは、ちょっとした弾みで安く買えちゃった、Minolta PROD-20's。
マクロもないような35mm単焦点コンパクトカメラだけではどうもならんので、PowerShot A400を一緒に。
PROD-20'sに入れたフィルムは、SUPERIA X-TRA 400。ごくふつう。

2013年2月24日日曜日

四天王寺など (Allegretto M4)

まったく気まぐれに、東芝Allegretto M4を手にしたので、ちょっと使ってみる。

どうもAllegrettoは、良いという人と悪いという人とが極端なイメージ。
京セラとかリコーとかフジフィルムのOEMらしいモデルも結構あるし、良い人が良いといってそうなAllegrettoというと、まあ東芝が自分で作ったっぽいM4あたりを見るのがいいかな、と。
Sora T10を以前使ったけれど、あれは、なんか微妙にいまいちなタッチパネルインターフェースと、単焦点なのに妙に起動が遅いとか、良いイメージが造られるカメラとは感じらなかったけれど。

M4は1999年モデルの単焦点200万画素機で、競合するのはどのへんだろう。
オリンパスC-21はもうちょっと格上に思えるし、ニコンCOOLPIX 700とか三洋DSC-SX150とかフジFinePix 2700とかあたりかな。

2013年2月21日木曜日

三重県鉄道乗りつぶし行・二日目 (DiMAGE Z3)

二日目は、朝起きて車で送ってもらって、三岐鉄道三岐線の西藤原駅へ。
初日は乗りつぶしなんてやってなかったが、二日目は乗りに乗った。


2013年2月20日水曜日

三重県鉄道乗りつぶし行・一日目 (DiMAGE Z3)

ちょっと用事で三重に遊びにいった。
(用事で遊びに行くのも変だけど実態としてそうだから仕方がない)

カメラは、コニカミノルタDiMAGE Z3で。
ミノルタ系のデジカメは、なんか昔から購入候補には挙げるけど結局落としてしまってばかりで、結局買うことがなかった。
DiMAGE F100系もDiMAGE 7系もDiMAGE Zも気になるカメラだった。これにX系を加えたらラインナップの全部になっちゃって、今から考えればだいぶ極端な品揃えだったものだけれど。

で、今回のZ3は、12倍ズームに光学手ぶれ補正、電源は単三4本、SDカード仕様でスペックの割にコンパクトな(当時)ボディと、旅行にはちょうどいいので持ち出し。
ミノルタは発色が地味と当時よく言われていたので、今回はカラーモードをビビッドにして撮影。

2013年2月9日土曜日

ピットロード「1/144 陸上自衛隊 10式戦車」

最近ご無沙汰だったのだけれど、一応模型を作るのも趣味のひとつ。
久しぶりにひとつ、さらっと作ってみた。

もともと、大きいと置き場所に困るので、1/144スケールの小さな戦闘機キットをやることが多いのだけど、今回は戦車。
1/144スケールはほとんど飛行機にしかないスケールなんだけれど、なぜかピットロードから唐突に10式が出た。(後になってこんな話が出たから、最初からこのために作ってたのかな)
最近は海洋堂が、ワールドタンクミュージアムとして昔出してたのを組み立てキットで出してきたりしていて、1/144陸上兵器が豊富に手に入るという珍しいタイミングが今。
(逆に飛行機のキットは、金型をあらかた持ってるマイクロエースの再販があんまり掛からなくて、店にモノがあまり無い状態。外国製があるんだけど……)

2013年1月7日月曜日

SONY Tablet P first impression

年末にSONY Tablet Pが安くなっているのを見かけて、つい衝動買い。

私は初めて持ったAndroid端末が初代NEC Lifetouchで、他にKindleやらSONY Readerやら使ってるから、大体6インチ前後くらいのサイズが使いやすいな、という刷り込みがある。
10型は、さすがに巨大だろうという感じ。そのサイズなら12型くらいまで伸ばしてノートパソコン持つほうがいいなと思う。
といってスマートフォンのサイズだと、電池の持ちが厳しそう。

家電くらいは日本のメーカーのもんを買おうかー、と決めてるので、そうするとSONY Tablet Pがするっと入ってきた。


2013年1月6日日曜日

近江神宮 (K-01/SMC PENTAX DA 21mm F3.2 Limited)

初詣は、ちょっと滋賀に行ってみる縁があったので、近江神宮へ行くことにしてみた。
比叡山から坂本に抜けて行ったことはあるのだけど、近江神宮は前を通り過ぎてしまった。なので今回初めての参拝。