2008年末くらいに導入したファイルサーバーが、近頃ハングアップするようになった。
夏のうちは数週間に一度だったから黙認してたのだけど、秋になって数日に一度ペースになってきた。
ハングアップ時のことは、システムログにも記録が残らない。
何度か目の前でハングしたときには、突然サーバとの通信が切れ、そして電源スイッチ長押しで落とす以外何もできなくなるようだった。
こういう感じだと、まあ、電源とかマザーボードとかCPUとか、ややこしい壊れ方だろう。
ついに「恋愛ラボ」の最終回録画途中でハングアップ、というひどい有様になってきたので、さすがに解体を決意した。
2013年9月27日金曜日
2013年9月14日土曜日
犬山・中山道御嵩宿 (K-01 / DA 21/40mm)
ちょっと前のことになるが、名古屋に行く機会があったので、名鉄の乗りつぶしを兼ねて、犬山から御嵩へと巡ってきた。
カメラはいつものK-01。
まあイロモノというか、PENTAXしかこんなことやらんよなあ、と思うカメラではあるけど、なんだかんだで体に馴染んできてる感じ。
カメラはいつものK-01。
まあイロモノというか、PENTAXしかこんなことやらんよなあ、と思うカメラではあるけど、なんだかんだで体に馴染んできてる感じ。
2013年9月8日日曜日
艦これと統計
相変わらず無謀庵提督も艦これを続けています。
先日のイベントで、まあ流石にE4を突破できる戦力なんかないなあ、と思いながら、168単艦突撃を繰り返していました。
で、熊野・鈴谷、ごーや、衣笠と欲しいものが勢ぞろい。
しかしながらうちの艦隊には、長門と陸奥がいない。
結構戦艦レシピは回してるつもりなのだけど、さっぱり出てこない。
後から始めた友人が、さっさと両方揃えてたり、陸奥ばっかり4隻出てるとか言い出したり。
データベース艦これ!によれば、私の回してる400/100/600/30で、長門と陸奥を合わせて5%そこらは出るようなデータになっている。
で、私がこれまで建造したデータを確認すると、42回試してひとつも出ていなかった。
5%の当たりを、42回やって引けない。
そんな私は、どれくらい不幸なのか。
あるいは、本当に5%もあるのか。
この疑問を、統計的に検定してみよう。
なにしろ私も最近学びたてで、やってみたくて仕方ないのだ。
先日のイベントで、まあ流石にE4を突破できる戦力なんかないなあ、と思いながら、168単艦突撃を繰り返していました。
で、熊野・鈴谷、ごーや、衣笠と欲しいものが勢ぞろい。
しかしながらうちの艦隊には、長門と陸奥がいない。
結構戦艦レシピは回してるつもりなのだけど、さっぱり出てこない。
後から始めた友人が、さっさと両方揃えてたり、陸奥ばっかり4隻出てるとか言い出したり。
データベース艦これ!によれば、私の回してる400/100/600/30で、長門と陸奥を合わせて5%そこらは出るようなデータになっている。
で、私がこれまで建造したデータを確認すると、42回試してひとつも出ていなかった。
5%の当たりを、42回やって引けない。
そんな私は、どれくらい不幸なのか。
あるいは、本当に5%もあるのか。
この疑問を、統計的に検定してみよう。
なにしろ私も最近学びたてで、やってみたくて仕方ないのだ。
2013年8月31日土曜日
堺市街 (Xacti DSC-J4)
やっと地獄のような熱さが多少は和らいだ。
今週頭くらいの涼しさがそのまま週末まで続いてくれればよかったのだけど、しかしまあ8月中頃ほどひどい暑さではなかったので、久しぶりに徘徊に。
いや、今までも徘徊はしていたのだけど、暑すぎるから梅田・難波の地下街がほとんどだったり、美術館・博物館めぐりになったりで、写真撮るようなこともなく。
今週頭くらいの涼しさがそのまま週末まで続いてくれればよかったのだけど、しかしまあ8月中頃ほどひどい暑さではなかったので、久しぶりに徘徊に。
いや、今までも徘徊はしていたのだけど、暑すぎるから梅田・難波の地下街がほとんどだったり、美術館・博物館めぐりになったりで、写真撮るようなこともなく。
2013年8月19日月曜日
2013年8月8日木曜日
艦隊これくしょん 移動式鎮守府計画
ちまたで話題の艦隊これくしょん。
実は私もすでに提督でした。もうLv.72です。
チュートリアルで初めて建造して生まれた那珂ちゃんを贔屓にし続けていたら、今もうLv.84。
那珂ちゃんのレベルがもっと高い提督は他にも大勢いるはずですが、うちの場合は那珂ちゃんが突出して高く、次は神通のLv.70。川内・古鷹・加古・青葉とLv.60台後半で続きます。
激戦海域に挑むべき戦艦は伊勢のLv.50を筆頭に他は30~20台、正規空母は赤城のLv.60を筆頭に他は30台。
実戦に支障をきたしてまで那珂ちゃん偏重の艦隊運営。こんな忠実な那珂ちゃんファンはさすがに多くないはず。
多くの提督はことあるごとに「那珂ちゃんのファンやめます」と言ってるみたいなので、そろそろ那珂ちゃんのファンは私くらいしか残っていないことでしょう。
現在、艦これはPC用ゲームであって、スマートフォンなどからは遊べない。
あれこれするとAndroidなどからでも動いてしまうという話もあるのだけれど、あまり快適でないとも聞くし、運営からはサーバーへの負荷が上がるからやめてほしいとの話。
しかし、PCの小型軽量化も進んだ現在、艦これをプレイできるPC環境を外に持ち出すことも、特に難しくはない。
PC端末および通信端末、両面からモバイル艦これを実践してみた。
2013年8月4日日曜日
琵琶湖・沖島へ往く (K-01 / DA 21mm F3.2 Ltd.)
夏休みだしなにか面白いことでも……ということで、友人らと共に琵琶湖の沖島へ。
淡水湖にある島で、しかも有人島というのは日本ではここだけ。
島根・鳥取の中海とか、浜名湖にも有人島があるんだけど、あれらは海とつながってるので。
小さな島の小さな集落なので、泊まりがけではなく日帰り。
登録:
投稿 (Atom)